採用情報

夢のある方、やる気のある方、ぜひご応募ください。

サカケンは、香川県全域で長年建設事業に従事してきました。 地域社会からの熱い信頼を受けながら、日々成長をとげています。ぜひ私たちと一緒に成長をしていきたいと思う、やる気のある方、夢を持っている方、ぜひご応募ください。

募集内容

雇用形態 新卒及び中途採用
職種
  • 営業社員(建築・土木関係の営業)
  • 建築社員(建築工事の現場監督、建築物の設計)
  • 土木社員(土木工事の現場監督)
募集人員 若干名

採用に関するお問合わせ先

詳しくは、お電話もしくはメールにて、人事担当までお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話:0877-41-1921 / メール:info@sakaken-kagawa.co.jp

社員からのメッセージ

写真:社員
建築部 入社27年
樋本 武士

現場監督として数十社の協力業者さんを取りまとめています。

建設業の魅力は?
専門知識を身に付け実務経験を積み重ねることで2級建築士、1級建築施工管理技士(監理技術者)の資格を取得しました。資格を取得してから、現場を任せてもらえるようになり充実した毎日を過ごしています。
また、私たちの立場は現場監督(元請業)といって協力業者さんと一体となり、建築物を建てていく職種です。1つの現場に数十社という業者が工程表に従い、工事を進めていきます。主に香川県内が多いですが、県外の現場もあります。
印象に残った現場は?
どれも印象に残っていますが、入社当時の現場はいつになっても忘れられません!
サカケンの良いところ
中小企業ですが、地元坂出での知名度は高く、97年続いている会社なので、信頼度があり安心感があります。
プライベート、好きな言葉
27歳で結婚して、現在は妻と3人の子供の5人家族です。趣味は、ソフトバレーボール、ソフトボール、ゴルフ(近年あまり行けてないのですが…)です。スポーツはなかなか上達しませんが、体を動かすことは好きです。

写真:社員
土木部 入社4年
寺沢 駿

社員同士の距離が近く、先輩方が親身になってくれます。

仕事内容
入社後、2年程は先輩社員のサポート等を行っていました。平成29年に一級土木施工管理技士の資格を取得し、現在は監理技術者及び現場代理人としてため池の改修工事の施工を行っています。
仕事での驚きや感動エピソード
先輩社員と施工管理を行ったため池改修工事で、工事完成後に地域住民の方に、「見違えるほどキレイになった。さすが、坂出土建やな」と言われたのが、強く印象に残っています。
自分が任された現場も、そう言ってもらえるように頑張りたいです。
サカケンの良いところ
社員同士の距離が近く、自分だけでは解決できない場面では先輩方が親身になって相談に乗ってくれます。
今後の目標
まだまだ日々勉強中ではありますが、先輩方の様な頼れる社員になり、発注者や地域住民の皆さんに満足してもらえるような現場監督を目指していきたいです。


写真:社員
土木部 入社19年
合田 史郎

「サカケンが仕事をしてくれるなら安心できる」と言われるようになりたい。

仕事内容
国道・県道・市道等、皆様が活用されている道路・高架橋の新設・改築工事や香川県にたくさんあるため池の改修工事を行っています。工事の受注は公共工事が主です。公共工事には現場代理人・主任技術者として現場全体を把握し、近隣住民への配慮を心掛け施工管理していきます。若手社員は現場代理人等の補助をしてもらい、現場の流れ・作業の進捗方法・管理方法・職人さんとのコミュニケーションを覚えていき、土木施工管理技士の資格を取得してもらいます。資格取得後は現場代理人になり、公共工事を担当してもらいます。その際には先輩職員がサポートを行います。
仕事での驚きや感動エピソード
先輩達が行った工事現場の周辺で何年後かに工事を受注し、近隣住民へ挨拶に赴くと「前回の工事のおかげで交通の利便性があがった」「生活が便利になった」等の話を伺うと、公共工事をやって良かった・皆様の役に立つ仕事ができていると実感すると伴に、先輩達に負けない様に頑張ろうとやる気が出てきます。
また、公共工事が完成するという事は、地図に残る仕事をしているという事なので、満足のいく仕事ができた時には、自分の家族・知り合いに自慢できます。”実際、私は自分が手掛けた工事箇所に家族を連れて行き「すごいやろ!!」と自慢しました。
サカケンの良いところ
現場で不測の事態が発生した場合には、社員が協力しあい不測の事態に対応していく所。自分ひとりでは考えが偏ってしまいがちになるので、皆の意見を聞く事により多方面からのアプローチによる解決方法が見いだせる。
今後の目標
皆様が喜んでもらえる仕事をして行く。「サカケンが仕事をしてくれるなら安心できる」と言われる様になりたい。